混同されやすい羽毛布団と羽根布団
それぞれの羽根の性質を知っている方なら
特にそれほど気になるものではありませんが、
よくわからない!・・・といった方も
もちろん中にはいらっしゃるわけです。
フワフワの布団を買うその前に、
羽根布団と羽毛布団の違いをご紹介します。
Sponsored Links
羽毛布団と羽根布団の違いは?
羽毛布団と羽根布団の違いは
羽毛と羽根の違いを知れば一目瞭然!
羽毛(ダウン)は鳥類が持つ綿毛をいい、
同じく鳥類の毛であり硬い軸を持つ羽根(フェザー)とがあります。
同じ鳥類が持つ毛ではありますが、
それぞれ役割が異なり性質も違いがあります。
どちらも軽量ですが羽毛は小さく、
真ん中の核より手のひらを広げた様に羽枝が細かく
広がった状態(ダウンボール)です。
羽枝を広げ羽毛同士が集まる事で空気をたっぷり保持し、
保温性に優れている面で衣類や寝具に使われます。
分かりやすいのは耳かきの先に付いている
たんぽぽの綿毛の様な部分の梵天
これが羽毛です。
羽根は主に鳥類の飛行に使われる所で
保温性は羽毛に比べるとほとんどありません。
主に装飾や空中に投げ出される物に付けて、
その軌道を安定させることに利用がされるものです。
Sponsored Links
羽毛布団と羽根布団の違いは入ってる量で違う?
羽毛布団…羽毛(ダウン)比率50%以上
羽根布団…羽毛(ダウン)比率50%以下
つまり、ダウンの比率が高いものほど
保温性が高いことがいえます。
他にスモールフェザーなども含まれる物も多く、
フェザー(羽根)も温かさこそなけれど、
通気性の良さがあるため布団に使われています。
布団を選ぶ時の基準としてダウンの比率が高く、
スモールフェザーとフェザーも多少入っている状態のもの。
多くはダウン80~95%の布団がよいとされています。
しかし、実際の羽毛・羽根布団の選び方には、
キルティングや側生地などによっても異なります。
羽毛布団や羽根布団を選ぶ時はラベルにも注目!?
羽根布団を購入すると付いて来るラベル。
日本羽毛製品協同組合の品質推奨ラベルであり、
ゴールドラベルといいます。
これには品質基準に合格した
最高級の羽毛布団に発行されるものです。
羽毛布団に大切なダウンパワー(dp/かさ高)が
高いものが優れていて、
プレミアムゴールドラベル(440dp以上)
ロイヤルゴールドラベル(400dp以上)
エクセルゴールドラベル(350dp以上)
ニューゴールドラベル(300dp以上)
と分けられます。
そうした面もチェックしつつ、
自分好みの羽毛布団を購入してください。
Sponsored Links