5c8975764ee5fcc4f531f2213510aa2b_s

ご飯を柔らかく煮た料理に、
おじや・雑炊・おかゆがあります。

色の違い!・・・なんて人もいましたが、
本来の違いはなんでしょうか?

今回はおじや・雑炊・おかゆの違いをご紹介します!

 Sponsored Links

おじやと雑炊、おかゆの違いとは?

おじや、雑炊、おかゆ。
皆さんはこの3つのにどんな印象を持っていますか?

全てご飯を柔らかく煮たものですが、
その違いについてを紹介したいと思います。

まずおじやですがこれは本来、
雑炊を意味していて、宮中で使用する女房言葉でした。

実際のおじやの状態は、ご飯の形が残らないくらい
粘り気が出るまで煮込んだ物を指していいます



続いて雑炊は、炊いたお米に
魚や野菜、肉などを加えて焚き上げた物

鍋物の残り汁にご飯を入れて作るものです。

水を加えてご飯を増やす増水から由来され、
ご飯以外の物を入れて作ることから雑炊になったとか。

炊いたご飯の表面を水で洗ってから加え、
基本は粘りは出さずさらりと仕上げます。




そしておかゆ
多めの水でご飯を柔らかく煮たものです

味は基本的には塩のみが多く、
他に入れても芋や雑穀といったシンプルなものです。

この3つの違いはご飯をどんな状態で煮て、
具を加え味を付けるか否かといった違いです。

 Sponsored Links

雑炊とリゾットとは別物!?その違いは?

イタリア料理で食べられるリゾットは、
雑炊と混同される方が多い様ですね。

実際には作り方も材料も異なります


まず大きな違いとしてリゾットは
生米をバターや油で炒めスープなどで煮込むものです

お米は少々芯が残る程度の硬さに煮込むのも特徴。

他にもトマトやチーズ、ミルクを加えたり
アレンジの多いのも特徴の1つです。

似てる料理は他にもある!ジューシーとの違いは?

ジューシーというご飯料理をご存知でしょうか?

今では全国のご当地食材が揃う世の中!

これは沖縄の家庭料理で方言名でジューシーメーといい、
雑炊が転訛したものとされています

炊込みご飯や水分の多い雑炊に至ってもジューシーであり、
味のついた具が入っているものはジューシーとしている模様

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

もっと細かく見て行くと、
汁がない炊込みご飯などにはクファジューシー

水分のある雑炊に対してはヤファラージューシー
2つに区別されている様です。


クファジューシーにはかなり違いがあります。

具材には豚の三枚肉を使い、
他ににんじんやしいたけ、こんにゃくなどが定番具材。

仕上げにラードやマーガリンを入れます

ヤファラージューシーには、三枚肉の他に
ヨモギの葉(フーチバー)や芋の葉(カンダバー)
里芋(チンヌク)などが一般的の様です。

沖縄料理のお店では、
沖縄そばとセットでいただけるものもあったりします。

いずれにしても美味しいご飯の食べ方です。
形にとらわれずに美味しくいただきましょう!

 Sponsored Links