104692

毎年猛威を振るうインフルエンザ
風邪との違いや特徴、注意などはご存知でしょうか?

大まかに違いは知っているけど、
実際にはそれほど違いが分からないという事もあります。

今回は、インフルエンザと風邪の違いについて
ご紹介したいと思います。

 Sponsored Links

インフルエンザと風邪の違いは?

インフルエンザと風邪の違いは、
多くの方がご存知かと思います。

インフルエンザは学校や会社への
通学や通勤が停止となり、

風邪は特にそうした決まりはなく、
本人の体調に応じて休むかどうかとしています。


それ以前に根本的な違いはウィルスの違い。

インフルエンザウィルスと風邪ウィルスとは
全く異なるウィルスです

インフルエンザウィルスは主にA型・B型
さらに近年では「新型」というものもあります。

一方、風邪ウィルスはライノウィルスやコロナウィルス、
アデノウィルス他、200種以上あるとされています。

症状が似ているとは言われていますが、
実際には大きく違いがあります

 Sponsored Links

インフルエンザと風邪の症状の違い!その特徴と見分け方は?

インフルエンザと風邪の症状は大きく違いがあります。

それぞれの特徴をわかりやすく
書き出してみたいと思います。

  • インフルエンザ

発熱は急激に起こり38度以上と高熱。

悪寒も強く倦怠感や関節痛など全身症状が特徴で、
鼻水などは全身症状が起こった後に出て来ます。

  • 風邪

発熱はあったり無かったりで、
高熱になることは少なく38度前後がほとんど。

悪寒や倦怠感などはあってもそれほど強くはありません。

症状は喉の痛みや咳、鼻水といった粘膜の炎症、
鼻水は初期の段階で出て来ます。


風邪でも人によっては
重く症状が出る場合があるので見分け方は難しいです。

「おかしいな?」と思った時点で
早めに医療機関で診察を受けるとよいでしょう。

インフルエンザと風邪で身体に及ぼす影響や合併症の違いは?

インフルエンザと風邪における影響や合併症ですが、

いずれも身体が怠く感じたり鼻がつまるなど、
通常の時に比べると集中力の妨げになる事はあります。

風邪の場合の多くはそれほど影響はしませんが、
インフルエンザは起きている事が大変辛い状況です


さらに、インフルエンザにおいては
呼吸器系や心臓などに慢性の病気を抱えている場合、

気管支炎や肺炎、中耳炎や熱性痙攣を引き起こし、
重症化してしまうと最悪死に至ったりします。

小児の場合には急性脳症を起こす!
・・・といった合併症も報告されています。

そうした重症化を抑えるべく、
万が一、感染しても軽傷で治まる様に、
予防接種が必要というわけです。

 Sponsored Links