50ea3207e2ea23841ee22863a2779971_s

名刺をいただいたり、契約書の記入欄にある
代表取締役代表取締役社長

この違いって一体なんでしょう?

どっちも似ている気がするし、
どちらも偉い人なんでしょ?と思いますが・・・。

代表取締役と代表取締役社長の違いについて
今回はご紹介したいと思います。

 Sponsored Links

代表取締役と代表取締役社長の違いとは?

・代表取締役
・代表取締役社長

始めに代表取締役と社長、
この2つは別なものです。


まず、代表取締役とは商業登記されている方が
名乗る事が出来る地位を指して言います。

定款によって取締役の人数が定められて、
取締役の互選により代表取締役が決定します


その反対に、社長とは職責上の地位をいいます。

社内の内規により自由に定められるものをいい、
会社法の上での意味合いはないです

内外的には会社の代表を表す意味合いが強く、
多くは代表取締役と社長を兼ねている事が多いので
代表取締役社長といった肩書きがあります。


また、取締役社長といった
代表としての権力がない社長もまれにあります

 Sponsored Links

CEOやCOOって何?社長と一緒??

近年の企業で耳にするCEOやCOO。
一体なに?と思うことあります。

CEO・・・Chief Executive Officer
COO・・・Chief Operations Officer

この様な略で、
CEOは最高経営責任者
COOは最高執行責任者という地位を言います。


さらにCLOというものもあります。

「Chief Legal Officer」の略で、
最高法務責任者という地位をいいます。

日本の企業に置き換えると、
CEOはいわゆる会長でCOOが社長、
もしくはCEOが社長でCOOは副社長などとなります

つまり、CEOが会社のトップという意味です。

辞任と退任、解任の違い!

登記でも代表取締役と代表取締役社長に違いがある!?

始めにも出てきた商業登記ですが、
会社の登記にも種類があり、

・株式会社
・有限会社

などの登記があります。

それによっても代表取締役や代表取締役社長の
違いがそれぞれにあります。


株式会社の場合は、
代表権は代表取締役として登記されている方だけ

取締役には代表権がなく、単に取締役の場合に、
代表取締役と名乗る事は許されない事です。

実際には社長に代表権がない事はありえないので、
株式会社で代表取締役社長は考えにくい事がほとんどです


有限会社の場合は、
代表取締役を置く事は必須ではありません

原則、取締役が各自代表権を持つ事が多いです。

つまり取締役社長という呼称は多く、
代表権を持った取締役として動く事が可能です。

また、取締役が2名以上いた場合は、
代表取締役を置く事が可能となります。

その場合は代表取締役にのみ代表権を持つ事が可能で、
株式会社と同じ事となります。

 Sponsored Links